Voice感動の声
Voice2
鎌田雅光様 & 佑子様
(2011年5月挙式)
こんなの
みたことなかった!
出席者のためのサプライズ
自分たちが選び抜いた式場で撮影出来たのが本当に嬉しかったです。
こだわって選んだ式場はもちろん、式場のスタッフの方にも知ってもらって、今後私たちのようにその式場を選んだ人たちにも「はっぴ本」も知ってもらえたらな、と思います。 「はっぴ本」からその式場を知ってもらって、他のカップルと式場との繋がりがそこで生まれたら…さらに嬉しいですね!
式場に参考として置いてもらって色々な方に「はっぴ本」を見てもらっても良いくらいです。次に同じようにやる人が出てきたら先輩ヅラしたいので(笑)。
きちんと残すものが欲しくて「はっぴ本」を選びました。
Q.実際の結婚式の反応はいかがでしたか?
実は見てくれるのかなって心配だったんですけど(笑)。出てきた時にみんなちゃんと見てくれてて、「わわっ!」って思いました。
みんな真剣に見てくれてましたね。でも特に反応を感じたのは終わった後なんです。職場で話題になってました。一冊「会社用」に置かれることになったんです(笑)。手元に残っているのも、もう少ないから会社用には一冊置くからまとめて見てくれって感じで。社内で回覧されたので、彼女も有名人になりました(笑)。
彼の会社の方に私のことまで色々知られてしまったので、会社には恥ずかしくて行けないくらい(笑)。

Q.周りの方から言われて嬉しかった言葉はありましたか?
前撮りの写真使って頂いたじゃないですか?式に来れなかった人に配ったんですけど、「写真が見れて良かった」って言ってもらえました。来てくれた人にはもちろんですが、来れなかった人にも「自分たちがこういうのを作ったよ」っていうの、伝えたいじゃないですか?みんなにあげたくなる仕上がりだったし。
僕は「次の号はいつ出るの?」って言われたり(笑)。
結婚式後にそうやって話題になるのも嬉しかったですね。
Q.プチギフトやお勤め先の広告の反響はいかがでしたか?
プチギフトは広告効果であっという間に無くなりました。あともうひとつのうちの会社の広告も話題になって、社内報に載るんじゃないのって話も出たくらいです(笑)。あと、これはちょっと恥ずかしいんですけど、広告を送迎用バスに貼ってたんですが、そのまま剥がし忘れていて…次の日一般のバスの乗客にも見られちゃったんですよ。でもあまり不自然には感じられなかったみたいです。「鎌田夫妻もオススメ!」って書いてあるんで「誰!?」っていうのはあったと思うんですけど(笑)。
バスにもう一枚貼ってあったんですが、それは送迎の時に親戚が勝手に剥がして持って帰っちゃってました(笑)。

Q.ご家族の反応はいかがでしたか?
親戚のおじさんが入院して急遽、式に来られなくなったんで式後にお見舞いに行ったんですけど、既に病室に「はっぴ本」がおいてありました。僕はまだ会ったことのない方だったんですが、もう僕のことは知られていました。
びっくりしたね(笑)。


Q.やってよかったと思う点は?
やっぱり式のときだけしか出来ないことってあると思うんですよ。残すことよりも当日にきれいっていうことを重要視してブーケとかの花は造花ではなくて生花を選んだんですね。でもきちんと残すものも欲しくて「はっぴ本」を選んだんですが、きちんと残すものができて良かった思いました。
メインの撮影は式場でもしているし、この式場に来る人たちに是非見てもらえたらと思います!
はっぴ本は結婚式のアイテムとして、お勧めです!
