先負を結婚式の日取りに決めても良い?先負をどう思いますか?

結婚式の日取りを考えるときに、結婚式の担当者や親御様にアドバイスされ調べた六輝。
「仏滅」「大安」「友引」は知っているけど、「先負」ってよく分からないですよね?

「先負」は見たことはあっても聞きなれず、意味も読み方もわからない・・・。
ということで、今回は結婚式での先負についてご紹介いたします。
 
 

先負を結婚式の日取りに決めても良いのでしょうか?

先負は午後に物事を行なうと良いとされていて、午後は大吉なのが「先負」です。
ですので、「先負」は結婚式の日取りとしては縁起の良い日です。
「大安」や「友引」に次いで結婚式の日取りとして選ばれることが多い日です。

ですが、結婚式の日取りの決め方は最近ではお二人やご家族、ご列席頂く皆様のご都合を考えて決めていくことが多いです。

候補日に結婚式で吉日といわれる「大安」や「友引」を狙って日取りを決めるのではなく、候補日が「大安」「友引」であれば、プラスアルファ程度に考える方も増えて来ているようです。

反対に、候補日が「仏滅」や「赤口」の場合は、念のためご両親様にご確認されたりして検討されるようです。
候補日が「先負」の場合は、六輝を気にされる方が減ってきていることもあり、候補日で結婚式を行う方がほとんどです。

「先負」の読み方とついて

「先負」は「せんぶ」または「せんまけ」と読みます。
「先負」とは「諸事は急がず慌てず控え目に、午後に用を足すことが吉」と言われ、午後はお祝い事で大吉とされる、カレンダーに記載されている「六輝(または六曜)」の一つです。

最初にもお伝えしましたが、聞きなれない「先負」、午後は大吉なので結婚式の日取りとしては大変縁起の良い日なんです。

結婚式の日取りで六輝を気にするのは日本だけ?

senbu2

結婚式の日取りはどのように考えましたか?
日本では共働きやご両親様も働いていらっしゃることもあり、お二人やご家族、ご列席のご都合に合わせてで日取りを決める方が多く、土日祝日が多いです。

その他には、四季が楽しめる日本。過ごしやすい秋に人気が高く、遠方からお越しの方もいらっしゃることを検討され、お昼時のお時間が一番人気です。
そして、お日柄という点で六輝を意識されます。

占いのような六輝は日本以外でも意識されているのでしょうか?

たとえば・・・

中国では「8」が縁起が良く、「8」がつく日や時間が好まれます
タイでは「占い師」が結婚式の日取りを決めます
アメリカなどでは「13日の金曜日」は縁起が悪いと言われ結婚式を避ける傾向があります
ヨーロッパなどでは6月は季節的にも過ごしやすいので結婚式が多いです。いわゆる「ジューンブライド」ですね。

以上のことを考えると、国によっても考え方が違います。

六輝は中国から日本へ伝わったといわれていますが、結婚式に六輝を気にするのは日本だけです。
しかし、それ程気にしないと言うのが最新のトレンドのようです。

まとめ

結婚式という大事な節目の日程になると何となく気にしてしまう六輝。
先負は午後の結婚式が大吉と知ると縁起が良いですね。

また、国際結婚も増えている現在、六輝を気にするのは日本だけのようなので国が違えば文化や考え方も違います。
とらわれ過ぎることなく柔軟に、お二人をはじめご両親やご列席者が気持ちよく過ごせる日取りになることを祈っております。
 
 
関連記事 友引を結婚式の日取りに決めても良いの?友引について教えて!
関連記事 仏滅が結婚式の日取りってダメですか?意味が知りたいです。
 
 

ABOUTこの記事をかいた人

インタビュー&撮影して制作する、結婚式のプロフィールブック「はっぴ本」のプロデュースをしています。プロ野球選手、モデル、アナウンサーなどの業界のプロの方々にご指名頂き、先日実績が1000組を超えました。テレビ取材、ラジオ出演依頼があると嬉しくなる出たがり人です。大阪出身福岡在住です。最近、タイ人に間違われることが多く「日本語お上手ですね」と日本人から言われることも…。