席次表を手作りするなら知っておくべき5つのポイント、
昨日は準備編と題して事前準備の3つのポイントについてお話しました。
先にこっちを見てしまったあなたはコチラへ
席次表を手作りするなら知っておくべき3つのポイント 〜準備編〜
では、準備編でお話した、下記の準備はOKでしょうか。
1.事前に事例をたくさん見る
2.製作前に手書きでイメージを書く
3.席次表の原稿チェックをする
OKでしたら早速制作編にいきましょう。
【 注意 】
今回の内容はあくまでも手作りするなら知っておくべき5つのポイントで、
パソコンやソフトの使い方などのレクチャーではありませんのであしからず。
それではスタートです。
この記事の目次
席次表を手作りするなら知っておくべき5つのポイント
1.テンプレートを利用する
と、もう答えを書いてしまいましたが、制作するにあたり、楽できるところは楽しましょう。
そこでテンプレートの登場です。
たかだか肩書きと名前が載っているだけでしょ?
と席次表をあなどらないでください。
席次表の手作りは思った以上に複雑でとっても制作は大変です。
それを1から作るとなるとそれはもう多大なる時間を要します。
席次表が確定してくる結婚式の2ヶ月前、それはもうびっくりするほどの忙しさです。
こんなことならもっと前から準備しておけば良かった・・・。
そんな声もよく聞きます。
なので、楽できるところは楽しましょう。
テンプレートを使っちゃいましょう。
世の中にはとても素敵な人達がおりまして、素敵なデザインテンプレートを配布しています。
迷わず、
席次 テンプレート エクセル(ワード)
とGoogleやYahoo!で検索してください。
テーブル数など自由に変更出来るもの、写真を配置出来るものなど私達から見ても素敵なものがたくさん出てきます。
その中からあなたの席次表の方向性に合わせて、気に入ったものを選んでください。
※検索結果のデータにダウンロードに際しては、それぞれのHPの規約などを充分確認した上で行なってください。
2.書体を選ぶ
テンプレートが決まったら次にすることは書体選びです。
ワード、エクセルを使っていれば、フォントという呼び方の方がしっくり来るかも知れませんね。
フォントと言えば少しデザインを思い浮かべるかもしれませんが、全く難しく考える必要はありません。
準備編の「1.事前に事例をたくさん見る」で選んだ事例で使っている書体と一緒にすれば大丈夫だからです。
明朝体でしたら明朝体を、ゴシック体でしたらゴシック体を。
これで2は完了です。
書体が決まったらテンプレートを使って、どんどん入力していきましょう。
3.文字の長体に気をつける
文字の入力をしているとぶつかる問題があります。
肩書きが長くて文字が入らない。
名前が長くて文字が入らない。
そんな時、ワード・エクセルには便利な機能があります。
横幅を縮小して縦長の文字にすることが出来ます。
私達はこれを、「文字を長体にする、長体をかける」こう言います。
とっても簡単に横幅を縮小して文字を入れ込むことが出来ます。
が、しかし!!
これはよほどの状況じゃない限りしないでください。
理由はただひとつです。
見た目が少し悪くなるからです。
例えばこういうことです。
分かって頂けたでしょうか?
見た目、悪くなってしまいましたよね?
これを回避する方法は、
お名前の場合・・・様の位置を最初から名前の文字数の多い方に合わせて設定する
なるべく文字が長体にならないように気を付けてください。
4.出来上がりを印刷してチェックする
長体に気を付けて、文字の入力も終わったら、一度印刷しましょう。
パソコン上でチェック出来ていても細かい文字は印刷した方が間違いを見つけやすいからです。
印刷したものと原稿を見比べて文字の間違いが無いか、印刷した色はイメージ通りか、写真はしっかり印刷されているか、一通りチェックしましょう。
一度だけじゃなく、二度三度チェックしましょう。
間違っている前提でチェックすると間違いを見つけやすくなりますよ。
5.自分以外の誰かのチェックを入れる
あなたの入念なチェックも終わりました。
でもまだ最後のチェックが残っています。
あなた以外の第三者のチェック
これを絶対に行なってください。
そもそも席次表はあなたの為のものではなく、大切なゲストに見て頂く為のもの。
客観的に見て読み辛い箇所は無いか、表現が間違っている箇所は無いか、担当のプランナーさんやご両親にチェックをお願いしましょう。
この最終チェックが終わればあとは印刷して、当日に備えるだけです。
まとめ
ではもう一度おさらいします。
2.書体を選ぶ
3.文字の長体に気をつける
4.出来上がりを印刷してチェックする
5.自分以外の誰かのチェックを入れる
この5つのポイントをしっかり抑えて、あなただけの手作りウェディングを実現させましょう!
質問はいつでもお気軽に。
基本が分かったら、あなただけのオリジナルアイデアを考えましょう。
この2つの記事がオススメです!
検証済み!反響間違いなしの席次表手作りお助けアイデアベスト7
席次表が出会いを生む? 〜ゲストの為の席次表のアイデア〜